241105_学習発表会チラシ

 このポスターをタップすると子どもたちからの直前のメッセージが流れます。

スライド1

スライド2

参加申し込みはこちらから!

          ↑ フォームにリンクしています。(もちろん当日参加も大丈夫です! 飲み物を準備する都合上、前もってお知らせくださると助かります。)

動画はこちらから! 

          ↑ 3人の映像が見られます!

結出小学校 校歌はこちらから!

           ↑ 3人の歌う校歌のファイルです。ダウンロードすればこれで練習ができます。

Youtube(歌詞あり)の校歌はこちらから!

          ↑ 歌詞を見ながら歌の練習ができます。

  

結出小のInstagramはこちらから!←リンクが張ってあります。

Instagramのアイコン

宇和島市立結出小学校  

 〒798-0104   愛媛県宇和島市下波3740番地

 TEL 0895-29-0040   FAX 0895-29-0093

 Web上のすべてのデータの著作権は、宇和島市立結出小学校に帰属します。
 掲載されている情報の流用、複製、転載は固くお断りします。

 サイトポリシーはこちら

愛媛スクールネットからインターネットを公開している全サイトにおけるサイトポリシー

四国中央市立川滝小学校のバナー

結出小学校は、四国中央市立川滝小学校と交流しています!

 

ブログ

救急救命法講習会

2024年7月11日 13時48分
大丈夫ですか?
肩を叩きながら声を掛けます。
大丈夫ですか!!
反応がありません。
大丈夫ですか!!!!
叩く強さも徐々に強くしながら、大きな声で呼びかけます。
救急救命法講習会 (4)
7月10日(水)に行った、救急救命法講習会の一コマです。
宇和島消防から来てくださった大下さんが、丁寧にやり方を教えてくださいます。
救急救命法講習会 (2)
「救急車がここに到着するまでにどのくらいの時間がかかると思いますか?」
大下さんからの問いかけに、
30分くらいかな?」
と答える子どもたち。
市街地から下波に帰ってくるのにかかる時間を、だいたいで覚えているようです。
「救急車はサイレンを鳴らしながら来るから、そこまではいかんけど、それでも15分から20分くらいはかかると思います。」
その間、目の前で倒れている人に心臓マッサージができるかどうかで、みなさんが普段しているような生活に戻れるかどうかという確率が大きく変わってくるんです。」(文責:信藤)
大下さんは実際に救急救命法をやって見せてくださいました。
「押す位置はこのあたりです。」
模型の人形で位置を示します。
救急救命法講習会 (7)
「押す側の手はこんなふうにして肘を伸ばし……」
3人は早速真似をしています。
救急救命法講習会 (10)
倒れている人を発見し、
周囲の状況が安全であることを確認。
呼びかけ→反応なし
呼吸の有無の確認→呼吸なし
1分間に110回くらいのペースで心臓マッサージをします。
長丁場になるので、30回ずつみんなで交代しながら続けました。
救急救命法講習会 (13)
救急救命法講習会 (15)
AED119番の手配も教わりました。
「誰か!」ではなく「○○さん、119番お願いします。
救急救命法講習会 (25)
○○さん、AEDもってきてください。
救急救命法講習会 (26)
救急救命法講習会 (27)
○○さん、できるだけたくさんの方を読んできてください。
こんな風に具体的に指示を伝えることが大切なのだそうです。
いつもお力添えいただく結出小おうえんたいの方3名も一緒に練習しました。
救急救命法講習会 (18)
救急救命法講習会 (19)
救急救命法講習会 (20)
救急救命法を実施できる人が増えた分だけ、助かる命が増えます。
何度も何度も練習し、非常時には確実にできるようにしておきたいですね。