ブログ

いろいろな風景 ~水泳練習

2023年7月7日 13時13分

■2年生 算数
かさ」についての学習です。
「1ぱい、2はい、……。」
1dl(デシリットル)のマスを使ってペットボトルに入っている水の量を測っています。

「8はい、9はい!」
「9はいとちょっとですね。」
横で先生がサポートしています。

「9はいですから、9何って言えばいいですか?」
9dlです。」
「そうですね。9dlくらい入るということですね。」

こうしたことは実体験を伴うことで確実に定着します。

日常生活の中で、たくさん体験しておくことが大切ですね。


■3年生 理科
このところ、チョウがどんどん羽化しています。

「チョウを育てよう」の単元で幼虫をとってきたところ、ことごとくコマユバチに寄生され、やられてしまっていました。

そこで作戦変更!
キャベツの葉の裏にあるチョウのたまごを取ってきて育てことにしました。


それが6月の中頃。

たまごからかえった幼虫は、虫めがねならギリギリ見えるほど小さいものでした。

それが、キャベツを食べつつどんどん大きくなり、6月末、ついにさなぎになり始めました。

 

 

いろいろと資料を調べ、さなぎから羽化するタイミングを予想し、7月12日と見当をつけました。

ところが、なんと7月6日(金)に3匹が羽化したのです。

3年生の子は、大喜びでにチョウをはなしに行きました。

なかなか飛び立たないチョウ。
まだ、外の世界が怖いのでしょうか。

渡り板の下に入って動かなくなりました。

おかげで、ものすごく近くでチョウの頭を観察することができました。

 

「このさなぎが今日羽化したということは、こっちのさなぎは明日、羽化するかもしれないですね。」
さなぎになった時期から考えて、見当を付けました。

そして次の日、見事に予想どおり2匹が羽化したのです!
ちょっと目を離したすきに……。


残るはあと2匹のさなぎ。
面白い! これ、ぼく持って帰って、観察しようかな!

理科は感動だ!

どんどん変化する様子に、2年生も興味津々です!


■5年生 理科
こちらは「台風」についての学習です。

教科書についているQRコードから、台風についての情報が分かるホームページにつながります。
「これは、雲の高さが分かる画像なんですよ。」


先生が資料について解説を加えます。

動画や静止画、リアルタイムの雲画像など、様々な情報がネット上で手に入ります。
こうした情報を上手に使って学習が進められています。


■水泳練習

梅雨の間の晴れ間は、プールでの活動がとても気持ちいいようです。

2,3,5年生がそれぞれの泳力に合わせて練習をしています。

浮く」「呼吸

泳ぐことができるようになるには、この2つのポイントを確実にクリアすることが大切です。

2,3年生は、泳ぎの中で自然と呼吸ができるように練習しています。

 

5年生は、2週間後に迫った宇和島市小学校水泳記録会に向けて、種目の練習に力が入ります。

 

この日は、ターンの練習にも何度も取り組んでいました。

「泳ぐときは、もっと深いところの水をつかまえた方がいいね。」
5年生は、先生の具体的なアドバイスを真剣に聞きながら、泳ぎの質を上げていこうと練習に励んでいました。