241105_学習発表会チラシ

 このポスターをタップすると子どもたちからの直前のメッセージが流れます。

スライド1

スライド2

参加申し込みはこちらから!

          ↑ フォームにリンクしています。(もちろん当日参加も大丈夫です! 飲み物を準備する都合上、前もってお知らせくださると助かります。)

動画はこちらから! 

          ↑ 3人の映像が見られます!

結出小学校 校歌はこちらから!

           ↑ 3人の歌う校歌のファイルです。ダウンロードすればこれで練習ができます。

Youtube(歌詞あり)の校歌はこちらから!

          ↑ 歌詞を見ながら歌の練習ができます。

  

結出小のInstagramはこちらから!←リンクが張ってあります。

Instagramのアイコン

宇和島市立結出小学校  

 〒798-0104   愛媛県宇和島市下波3740番地

 TEL 0895-29-0040   FAX 0895-29-0093

 Web上のすべてのデータの著作権は、宇和島市立結出小学校に帰属します。
 掲載されている情報の流用、複製、転載は固くお断りします。

 サイトポリシーはこちら

愛媛スクールネットからインターネットを公開している全サイトにおけるサイトポリシー

四国中央市立川滝小学校のバナー

結出小学校は、四国中央市立川滝小学校と交流しています!

 

ブログ

瀬が浜への遠足/ふるさとの海の環境、防災についての学習

2024年4月25日 10時31分
今回の遠足は、瀬が浜です。

瀬が浜は学校から約3㎞ほど歩いたところで、水産研究センターの向こう側にある狩津トンネルを抜けてすぐのところを海岸に向けて降りたところです。

急な坂道を下って、ヨシのようなものが生い茂ったトンネルを抜け、浜辺に出ます。

子どもたちが学校を出発して1時間ほどで到着。

早速本日の講師である西本さん宇和島海の守り人プロジェクト実行委員会 代表)からお話をお聞きしました。
遠足/瀬が浜 (10)
宇和島の海岸が、今どういった状態になっているのか。

海のごみがどこから流れついてくるのか。

このままだとどのようになってしまう恐れがあるのか。

マイクロプラスチックの話。

海の環境問題について、写真を見せていただきながらお話を聞きました。
遠足/瀬が浜 (9)
お話の後は実際にごみ拾いに取り掛かります。

西本さんからごみの分類の仕方について教わり、手分けしてのごみ拾いです。
遠足/瀬が浜 (19)
遠足/瀬が浜 (21)
結出小おうえんたいの方も3名一緒に活動してくださいました。

何かあるとすぐにこうして駆けつけてくださる皆様の存在が、本当にありがたいです

ペットボトル、いろいろなプラスチック製品がボロボロになったもの、養殖で使っていたと思われる様々なもの、中には、牡蠣の養殖で使うパイプもたくさんありました。
遠足/瀬が浜 (70)
30分ほどで、普段収集に使うごみ袋が15近くいっぱいになりました。

これだけ拾うと、海岸がきれいになったのが分かります。
240424_遠足/瀬が浜/海をきれいに

ごみ拾いの後は、防災についての学習です。

非常時に備えて、お湯や水を注ぐだけで食べられるレスキューライス

さばの缶詰とキャベツを合わせたさば缶キャベツ
遠足/瀬が浜 (34)
ポトフ味噌汁さば缶キャベツは、ポリ袋を活用して調理します。
遠足/瀬が浜 (43)
お鍋で煮るのですが、袋が熱で溶けないように、お皿を鍋の底に敷いて、その上に乗せて加熱します。

今回の調理に使うカセットコンロは、結出小学校に備えてある非常用のもので、危機管理課に相談したところ、是非使う練習をしてみてくださいと快諾してもらったものです。
(使った消耗品は、補充します!

前の日に切って用意しておいたジャガイモにんじん、そこにウインナーが入り、規定量の水を入れます。

コンソメをぱらぱらといれ、袋の中の空気を抜きながらねじって縛ります。
遠足/瀬が浜 (46)
味噌汁も同様に、前の日に準備しておいたみそ玉(おみその団子)を規定量の水といっしょにポリ袋に入れて溶かします。

そこに、えのき椎茸などの具を入れて、袋をねじって縛ります。

そんなわけで袋ごとぐつぐつ煮てでき上がった料理のおいしいこと!

レスキューライスも含め、とってもおいしくできたお昼ご飯は、少し肌寒くなってきたときにちょうどいい具合に体を温めてくれました。
遠足/瀬が浜 (45)
お昼ご飯の後は、追いかけっこをしたり海辺で水切りを楽しんだりして過ごしました。
遠足/瀬が浜 (61)
持ってきた非常用の簡易トイレも使ってみました。
こうしたことも実際にやってみなければ分かりませんものね。
遠足を通じて、ふるさとの海のこと防災のことなどを体験を通して確実に学習した
1日でした。
240424_遠足/瀬が浜/防災