241105_学習発表会チラシ

 このポスターをタップすると子どもたちからの直前のメッセージが流れます。

スライド1

スライド2

参加申し込みはこちらから!

          ↑ フォームにリンクしています。(もちろん当日参加も大丈夫です! 飲み物を準備する都合上、前もってお知らせくださると助かります。)

動画はこちらから! 

          ↑ 3人の映像が見られます!

結出小学校 校歌はこちらから!

           ↑ 3人の歌う校歌のファイルです。ダウンロードすればこれで練習ができます。

Youtube(歌詞あり)の校歌はこちらから!

          ↑ 歌詞を見ながら歌の練習ができます。

  

結出小のInstagramはこちらから!←リンクが張ってあります。

Instagramのアイコン

宇和島市立結出小学校  

 〒798-0104   愛媛県宇和島市下波3740番地

 TEL 0895-29-0040   FAX 0895-29-0093

 Web上のすべてのデータの著作権は、宇和島市立結出小学校に帰属します。
 掲載されている情報の流用、複製、転載は固くお断りします。

 サイトポリシーはこちら

愛媛スクールネットからインターネットを公開している全サイトにおけるサイトポリシー

四国中央市立川滝小学校のバナー

結出小学校は、四国中央市立川滝小学校と交流しています!

 

ブログ

参観授業~句会ライブ

2024年6月23日 16時28分
今日は、6月の参観日でした。
■3・4年生/算数
4年生は、平行四辺形のかき方を勉強しています。
授業参観 (1)
三角定規コンパスを適切に使って、指示された図形をかく練習です。
3年生は、表とグラフの学習です。
授業参観 (3)
教科書のQRコードスキャンして読み上げられるものの名前を自分でチェック。
それをまず、表に整理していきます。
この後、その表がグラフになっていきます。

■6年生/算数 割合
○○は○○の何倍ですか。
授業参観 (5)
小学校算数の最難関単元の一つである「割合」です。
教科書は関係図というものを使って整理しています。
ポイントの一つは数の大小を表している数直線です。
よく考えながら文章を読み、大小関係を考えています。
授業参観 (7)

それはさておき、今回の参観日は突然の来客がありました。
昨年度3月末をもって転任されたI先生でした。
子どもたちに気づかれないように、そっと参観者の中に混じって座っていました。
I先生がいることに気づいたときの子どもたちの顔は、驚き爆発しそうでした。
池田先生にびっくり画像

池田先生にびっくり画像2

これぞサプライズ!!!!
I先生に担任してもらっていた6年生の教室では、I先生に聞いてもらうために本日2回目の修学旅行の報告が行われました。

■句会ライブ
授業参観の後は、年に一度の句会ライブです。
講師は昨年に引き続き濱口ゆか先生
夏井いつきさんから俳句を学んでこられた先生です。
句会ライブ (5)
濱口先生の句会ライブはとにかくテンポがよくって楽しいのです。
もちろん楽しいだけじゃなくて、俳句の作り方見直す際のポイントもすごくよくわかるように示してくださいます。
A 夏の空紙ひこうきがカーブする
B カーブする紙のひこうき夏の空
C カーブする紙のひこうき夏の海
D 落ちてゆく紙のひこうき夏の海
これらの句を一つずつ示しながら、言葉の順序季語俳句の題材の選び方で、俳句がどのように変わっていくのかを教えてくださいました。
この「一つずつ示す」というのがポイントなのですよね。
句会ライブ (2)
「ほほう!」
「なるほど!!!」
「ほんとだ!!!!」
みなさんどんどん俳句の世界に引き込まれていきました。
句会ライブ (2)
一通り俳句の作り方を学んだ後は、実際に俳句を作ります。
句会ライブ (7)
句会ライブ (9)
そして、みんなの句を味わいます。
ずらりと並んだ俳句の数は14。
句会ライブ (14)
皆さんがどんどんそれらの句に対して感想や解釈を述べていくのですが、それにさらに濱口先生が解説を加えてくださいます。
突然の来客I先生も3か月のブランクを感じさせないほどみんなと一体になって発言します。
句会ライブ (24)
「俳句は、作り手と読み手の共同作業なんですよ。」
「夏ぼうしとかげぼうしがあることで、リズムがよくなりますね。こういうのを『韻を踏む』というのですよ。」
「数字を使っていることでイメージしやすいですよね。」
「これは句またがりといって、5・7・5ではないところで切れていますね」
この解説が実にわかりやすいのです。
句会ライブ (33)
最後に各自がいいと思った俳句に1回だけ手を挙げました。
結果はかなり票が割れました。
どれもかなり良い句だったのだと思います。
激戦を勝ち抜き、僅差で最優秀に選ばれたのは、結出小おうえんたいのMさんの句でした。
子どもたちを朝迎えに行くときのワンシーンを俳句にしていました。
素敵な句でした!!
最後にみんなで記念写真を撮って、今年の句会ライブを終えました。
句会ライブ (36)
あ~あ、句会ライブ楽しかった!
濱口先生、ご指導ありがとうございました!!