■朝の旗揚げ
2年生が旗揚げをしているところへ3年生がやってきました。
「手伝います!」
すぐに声を掛ける3年生、さすがです!
旗が下につかないように肩に掛けながら、手際よく作業しています。
■2年生 算数
かけ算の学習に入っています。
「○○の□つ分」という考え方をきっちり押さえながら、かけ算の考え方の基本を学んでいます。
■3年生 テスト
算数「重さ」のテストをしています。
一つ一つ目盛りを数えながら、落ち着いて問題を解いています。
■5年生 算数
三角形の面積を求める学習です。
これまでに学んで理解している方法を用いて求められないか、工夫しています。
高さが半分になるところで切り取って回すことで、既習事項が活用できます。
ノートにしっかりと書きながら考えています。
■昨日、保護者の方が来てくださって芝生の手入れをしてくださいました。
さすが本職!
刈った後の滑らかさが格段に違います。
あれだけ茂っていた雑草がどこかに消えてなくなった感じです。
おかげさまですごく美しくなりました。
ありがとうございました!!
「では、今から川滝小学校と結出小学校の交流を始めます!」
3人の子たちが見つめるiPadの画面の向こうには、四国中央市立川滝小学校の子どもたちと先生方がずらりと並んでいます。
まず、川滝小学校の子たちが自己紹介をしてくれました。
名前や好きなことなどを、大きな色画用紙に書き、一人一人がカメラの前で教えてくれます。
3人は、画面を見ながら新しい友達の自己紹介をうれしそうに聴いていました。
次いで、こちらからも自己紹介です。
すきな教科や食べ物などを伝えました。
学校紹介の始まりです。
川滝小学校にもランチルームがあるのですね。
芋炊きがとってもおいしそう!
運動会には、中学生や地域の方々もたくさん参加してくれるのですね。
似ているところがいっぱいあって、子どもたちはすごく親しみがわいたようです。
結出小学校からの紹介です。
あらかじめ、自分たちが学校内外で調べたことを事前にロイロノートでまとめてありました。
それを、自分で画面共有(自分でiPadを操作)しながら、クイズ形式などにして分かりやすく示します。
「ぼくが入学してから全校の児童数が一番多かったのは、次のうち何番でしょうか。①6人 ②… ③…。」
画面の向こうでは、川滝小の友達があれこれ話しながら考えています。
「正解は、①番の6人です!」
「ええっ!」
楽しんでくれたようです。
他には学校ができてから何年になるでしょうなどの問題も出しました。
5年生、3年生、2年生がそれぞれ趣向を凝らした学校紹介を行いました。
最後は、オンラインでのゲームです。
「バナナを食べるサル」といったお題を、ジェスチャーだけで次々と伝えていくゲームです。
正しく伝わればOKとなります。
川滝小学校の友達が、最初にお手本を見せてくれました。
子どもたちは一発でルールを飲み込んだようです。
結出小学校の順番がやってきました。
5年生児童がお題を確認し、それをジェスチャーだけで3年生に伝えます。
3年生もジェスチャーだけで2年生に伝えます。
2年生が先生に伝えます。
さあ、何でしょうか?
「サッカーをして勝った……」
正しくは、「ゴールを決めたサッカー選手」でしが、おまけで正解となりました!!
というわけで、あっという間に楽しい交流の時間が終わりました。
人が多くてびっくりしました。
ジェスチャーゲームが楽しかったです。
学校のことを説明するとき、ちょっと恥ずかしかったです。
似たような行事があって、びっくりしました。
子どもたちの素直な感想です。
ICTを使うことで、時間と距離を一気に飛び越えることができました。
川滝小学校の皆様、ありがとうございました!
また、交流したいですね!
↑ この文字をクリックするとつながります!
いざ、60mのスタートラインに立つ5年生児童。
いかなるときも落ち着いているのがいいところです。
「行います。位置について。」
あわてることなく、自分のペースでスターティングブロックに足をセットします。
「用意……。」
ダーン!!!
みんな一斉に走り出しました。
他のことは全く関係ありません。
ひたすら自分の走りをするのです。
最後までフォームを崩さずに、60mを走り切りました。
記録は、10秒11。
あの緊張する場で、自己ベストを出すとはすごいです。
来年は6年生。
再度この競技場に戻ってきて、さらにいい走りを見せてくれるに違いありません。
宇和海校区のみんなで、記念写真をパチリととりました。
みんな、いい顔してますね!
2学期になってから続けてきた陸上練習もいよいよ今日が最終日。
そうです。
明日は、いよいよ宇和島市の小学校陸上運動記録会なのです。
前日も、基本となる動きを一つ一つ3人でチェックしながらやっています。
一流は基本から上手ですから!
本校からは5年生児童が60mの選手として出場します。
練習の最後に、5年生がみんなの前で目標について話します。
2,3年生からは大きな声でエールが送られました。
目指せ自己ベスト!!
みんなが楽しみにしているブックパーティー
今日も4人の皆さんが早めに来て、楽しく打合せ。
まずは、不朽の名作『さるかに合戦』
次いで、これも名作『おおかみと7匹の小ヤギ』
三つ目は、『せかいいちおおきなうち』
最後は、『お茶のじかんにきたトラ』
子どもたちは食い入るように本を見つめ、どんどん本の世界に引き込まれていました。
「あれ! あれ忘れてますよ!!」
子どもたちに言われてハッと気が付く大人たち。
「ホイッ!」
「ハイッ!!」
目に見えない何かを投げ合っています(笑)
今日も、楽しい時間をありがとうございました!!
10月7日(土)の愛媛新聞に、先日の合唱合同練習のことを掲載していただきました。
2023年10月7日(土)愛媛新聞
掲載許可番号 d20231010-02
■2,3年生
四国中央市立川滝小学校とのオンラインによる交流に向けての資料作りをしています。
iPadを使い、ロイロノートを立ち上げ、二人で共同編集しています。
2,3年生でもこうしたことが自然に行われているのです。
学級担任がICTを積極的に指導してきたことの証でもあります。
■5年生 家庭科
ミシンを使っての作業です。
先生がポイントを示しつつ、徐々に手放しでできるようにと指導しています。
徐々にスピードが上げながら縫い進めています。
■昼休み
「い~ろ~い~ろ~な~に色?……」
楽しく歌っています。
「青!!」
「ひゃーっ!!」
いろおにをして楽しく遊んでいます。
先生の追いかけるスピードは速い!!
■掃除
この日は、運動場の掃除でした。
秋になったとはいえ、まだまだ草がたくさん伸びています。
みんなで力を合わせて草抜きをしています。
反省会も自分たちでばっちりできます。
久しぶりに3人でITスタジアムに挑戦しました。
今回は、並び順を変えて挑戦です。
始めは調子がなかなか出ずに、ひっかかっていましたが、徐々にいい感じに!!
ビーッ!(ブザーの音)
記録はなんと202回!!
2年生「続けて跳べたのでよかったです!
3年生「最初は全然できなかったけど、途中から相当うまくできたのでよかったです!」
5年生「久しぶりにやったけど、最高記録が出てよかったです!」
早速、5年生のところで記録を登録しました。
それにしても、3人でこの記録はすごいです!
しかも、まだまだ伸びそうです。
♪ わ~れはう~みのこ し~らなみの~
38人の声が合わさった「われは海の子」の出だしです。
まだ歌い始めなので「あら」はあるのでしょうけれども、歌声の持つエネルギーが、思わず胸にぐっと来ました。
11月に行われる旧宇和島地区の連合音楽会に向けての合同練習風景です。
そう!
今回は、遊子小、蒋淵小、日振島小、戸島小、そして結出小の5校が力を合わせ、一つの合唱を作り上げる形で連合音楽会に参加するのです。
なにせ普段は3人の歌声。
先日の蒋淵小との合同練習でも6人の歌声でしたから、この日の38人の歌声は圧巻でした。
ピアノ伴奏をしながら合唱指導をしてくださるのは、合唱指導の第一人者、浅井敬司先生(宇和島少年少女合唱団 団長)です。
浅井先生は、遊子小、蒋淵小、日振島小、戸島小、そして結出小を回りながら、夏前から指導を続けてくださっています。
そして10月3日(火)、初めての5校全員が集まっての合同練習となったのです。
ここから各校での練習を続け、11月6日(月)に再度合同練習をし、11月8日(水)の本番、旧宇和島地区の連合音楽会を迎えます。
歌声と共に、楽しみがどんどん大きくなります。
御指導いただいた、浅井敬司先生ありがとうございました。
30分ほどの合同練習のために、船などで時間をかけて集まった各校の子どもたちや先生方にも感謝です。
みんなで心に響く歌声を作り上げましょう!
■2年生
今月オンラインで交流学習をする予定の四国中央市立川滝小学校の友達にどんなことを紹介するかについて、内容や割り当てなどを考えています。
交流予定は10月16日(月)!
どんどん進めています。
■3年生 理科
「こん虫を調べよう」の単元は終わりましたが、継続して昆虫を飼育しています。
ショウリョウバッタ、イナゴ、クビキリギリス、コオロギ、そしてカマキリ。
それぞれ餌や生育環境が違うので、気を配りながらの飼育です。
学習は次の単元、「音をしらべよう」に入りました。
■5年生 算数 分数のたし算、ひき算
異分母の計算なので、まず通分してから計算しています。
定規を使って線を引き、素早く正確に計算しています。