ブログ
神明神社例大祭
2023年9月16日 21時46分朝8時、神明神社例大祭のために集まった33名の皆様
みんなで気合い一発、出発の記念撮影をして、いざ狩津地区にある水産研究センターへ移動。
いよいよ牛鬼と神輿を担ぎ始めました。
水産研究センターの玄関に牛鬼の頭をつっこんで、
「わっしょい、わっしょい、わっしょい……!!!」
とみんなで声を出し、それに合わせて牛鬼も神輿も元気に上下させました。
ここで水産研究センターのセンター長さんが加わりさらにパワーアップした一行は、狩津の沿道を進んでいきました。
島津地区ではいかだ屋さんのところでかき氷を御馳走になりました。
そして結出へと進み、一旦結出小学校で休憩。
一休みして気合いを入れ直して、今度は結出小の東側の結出地区の路地へと進みます。
ここから大きく移動して東地区の繁浦のバス停に。
そこから戻るように東地区の路地をどんどん入っていき、公民館で一休み。
漁協に立ち寄った後、ついに神明神社に入りました。
「お祓いをいたします!」
みんなで頭を下げ(低頭)、お祓いをしていただきました。
出発地点である結出小にもどったのが11時30分ころ。
みんなで労をねぎらってアイスクリームやお弁当を食べました。
地域の伝統行事である神明神社例大祭にみなさんで参加することができて、本当にありがたいなと思います。
結出小の3人とともに行動してくださった保護者の皆様、城南中学校の生徒さんを含む結出小おうえんたいの皆様、4人のALTの皆様、卒業生の皆様、御家庭で待っていてくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。
また来年も、牛鬼と神輿で回りたいなと思っています。
お祭り準備
2023年9月15日 16時52分保護者の方や地域の方にお手伝いしていただきながら、明日の神明神社例祭の準備をしました。
牛鬼の胴体を作り、お祓いをしてもらったお頭を準備。
神輿を組み立て、さらにお祓いをしてもらった榊を取り付け。
みんなの力を結集して、準備完了です!
明日は8時集合で、8時20分頃から地域の皆様のところを回ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
お祭り準備の場づくり
2023年9月15日 10時55分いよいよ明日は神明神社の例祭です。
午後からの準備に備えて、場づくりをしています。
机を並べ、牛鬼の本体(小)を出し……。
さらにお神輿を出していきます。
神社も、例祭の準備が整っています!