ブログ
力を発揮した学習発表会
2023年11月26日 15時40分いよいよ学習発表会当日。
会場には、朝9:30という時間帯にもかかわらず30名を越える方々が体育館に来てくださいました。
「わ~れはう~みのこ~し~らな~み~の~♪」
「さ~わ~ぐい~そべ~の~ま~つ~ば~らに~♪」
「○○くん、相変わらずうたがすきやね~」
「そういう△△△ちゃんこそ、きれいな声がでてるね~」
はじめのことばでの、あまりにも素敵なやり取りに、会場のあちこちで笑みがこぼれているのが分かりました。
連合音楽会でも披露した「われは海の子」「にじ」を3人で歌い上げます。
3人とも自分の持ち味を生かして、精一杯歌声を響かせました。
続いて「ランチタイムワルツ」です。
リコーダー奏でお聞かせした後は、いろいろな楽器を手分けしての合奏でワルツのリズムを楽しんでいただきました。
生活科「ゆいでのひみつ みつけたよ」
2年生は、自分の住んでいる地区や校区の様々な特徴について調べていました。
総合的な学習の時間「リサイクルをやってみた」「地域の産業について調べよう」の発表です。
実際にリサイクルに挑戦した3年生。
真珠や養殖についての学習を分かりやすくまとめた5年生。
ICT(iPad、ロイロノート)を使ってまとめてありました。
休憩の後は、3・5年生による空手演武。
地元の師範、師範代について学んでいる空手の各種の技を御覧いただきました。
下段、中段、回し蹴り……。
どれも気合の入った技でした。
極めつけは、3年生による板割りと5年生による瓦割り。
どっしりと安定した構えからこぶし一閃(いっせん)!
パキーン!!
ガシャーン!!!
「おーっ!!」
板は真っ二つに。
瓦は崩れるように割れていきました。
会場からは拍手が沸き上がりました。
次は2年生の自由演技。
マット、縄跳び、とび箱と、体育の授業で学んできたことを存分に生かしての演技でした。
二重跳びも、本番のプレッシャーをはねのけて成功させました。
すごい!
最後は、教職員も加わっての劇「匂いの裁判」です。
「しかし、あの一件はこっけいだったの~」
から始まり、お奉行様の見事なお裁きを描いたこの劇。
役になり切った演技に、会場から拍手と笑いが何度も起こっていました。
こればっかりはやはりライブじゃないとうまく伝えられません。
御覧くださった皆様、本当にありがとうございます!
終了後は、片付けをたくさんの方々にお手伝いしていただき、あっという間におわりました。
これまた本当に助かりました。
本日は、40名ほどの方々にお越しいただきました。
会場の方々がどんどん拍手や笑い声を返してくださるおかげで、子どもたちが存分に力を発揮する学習発表会ができました。
本当にありがとうございます。
当日の模様は宇和島ケーブルテレビで年が明けてから放送されるそうです。
学習発表会前日
2023年11月25日 15時37分朝学校に着くと、保護者の方(結出小おうえんたい)が体育館横の樹木の剪定をしてくださっていました。
こうした樹木の剪定は、私たちではなかなかうまくできないので、本当にありがたいことです。
この後、保護者の方は次々と樹木を変えながら剪定を進めてくださいました。
さすが!
プロのお仕事は違います!!
おかげさまで、木々が美しく生まれ変わりました。
学習発表会の会場となる体育館では、最後の練習をしていました。
立ち位置と照明の確認、そして劇をする際の衣装付けの練習などもしまいした。
練習が終わった後は会場準備です。
スリッパは用務員さんがきれいにして干してくださっています。
見やすいようにパイプいすを並べ、気持ちよく座れるようにと子どもたちが一つ一つ丁寧に拭いていきました。
体育館の各所をきれいに整頓し、清掃完了しました。
明日は9:30より始まります。
天気予報によると今日よりは少し暖かくなりそうですが、寒さ対策をしてお越しください。
お待ち申し上げております!
総練習~お誕生給食~ことのは集会
2023年11月21日 15時20分学習発表会を6日後に控えた本日、総練習を行いました。
始めの言葉や各学年の発表、歌や合奏、体育の発表、そして劇と、可能な限り本番どおりにやっていきます。
照明の当て方で顔、表情の見え方が大きく変わるので、微調整していきます。
また、スライドの見やすい明るさにするために暗幕を使用しつつも換気ができるように窓も開けています。
当日は気温が低くなりそうですので、服装には御注意ください。
結出小おうえんたいをはじめとする地域の方々などがお手伝いに来てくださいました。
劇の着付けをするのは大変なので、スタッフ総出で準備します。
さて、本番までに練習できるのはあと3日。
ラストが一番伸びます。
今日の反省を生かして、仕上げをみんなでがんばろう!
用務員さんの誕生を祝う、お誕生日給食も行いました。
お礼の気持ちを込めてみんなで作った誕生日カードをプレゼント。
用務員さんから一言いただきました。
みんなで牛乳で乾杯!
記念撮影もばっちりです。
俳句をみんなで楽しむ「ことのは集会」
今回は、感想や意見の交流の際、2,3,5年生の3人全員が発言できました。
いずれ劣らぬ秀作でしたが、今回は2年生の俳句が最優秀に選ばれました。
作品を応募する関係で、作品にはモザイクを掛けています。
いろいろな風景
2023年11月20日 18時01分学習発表会がいよいよ今週末(26日:日)に迫ってきました。
練習も進み、細かなところまで詰めながらやっています。
学校で育て収穫したサツマイモ。
そのサツマイモを使って、ポテトチップスと大学芋を作っています。
助けに来てくださったのは、結出小おうえんたいのTさんとIさんです。
料理のノウハウをお持ちでいらっしゃる上に、安全上のサポートもしっかりとしてくださっています。
本当にありがたいです。
担当の教職員もサツマイモを朝からスライスし水につける等、準備もばっちり。
みんなの力を合わせたことで、すっごくおいしいポテトチップスと大学芋ができました。
放課後は持久走練習をしています。
運動不足になりがちなこの時期、毎週2回程度走ることを楽しんでいます。
練習方法も様々です。
150mのトラックを時間を決めて走り休憩を入れながら回数を重ねたり、一度に走る距離を伸ばしたりと、飽きないように工夫しています。
3人とも実によくがんばっています。
川滝小とのオンライン交流
2023年11月16日 13時02分縁あって四国中央市立川滝小学校と交流をしています。
遠方なので、オンライン(Zoom)での交流です。
この日は、外国語の授業での交流でした。
ちょうどお互いの学校にALTが来てくださっていたので、みんなで一緒にやり取りしました。
前半は、5年生との交流です。
Hello!
My name is ○○.
I like ○○.
Nice to meet you!
名前や好きなものについて話をするなどの自己紹介をし合いました。
次いで、
This is ○○.
My hero is ○○.
と画面共有をしながら、5年生が学校で学んだ文型を使って発表してくれました。
後半は、6年生との交流でした。
one, two, three,four ……と数を英語で言っていき、thirty(30)を言った方が負けというゲームも楽しみました。
川滝小のALTの先生とのやり取りもさせていただき、楽しい時間となりました。
小規模校の子どもたちにとって、他者とのやり取りが不足しがちです。
現在は、Zoomなどを活用すれば、遠方の友達ともやり取りをすることができるので、
大変ありがたいことです。
ICT機器を適切に使って交流学習の機会を増やす中で、教育の質を高めていきたいと考えています。
川滝小学校のみなさん、ありがとうございました!!
次回の交流も楽しみにしています。
盛りだくさんの毎日です
2023年11月16日 09時27分15日(水)も盛りだくさんの一日でした。
■2・3・5年生が同じ教室で、全校道徳として勉強しました。
これは、5年生担任の先生の研究授業でもあります。
「本当の友達」とはどういった友達なのかについて考える学習です。
あらかじめロイロノートのクラゲチャート(自分の考えを図の中に表したもの)を使って集約していました。
登場人物になり切って演技をしています。
やりとりをする中で、自分の考えが言葉として表れてきます。
ふりかえりでは自分の考えをしっかりと書いています。
■学習発表会(26日:日)に向けての練習も進んでいます。
劇は、台詞をほとんど覚えており、声の出し方を工夫したり動きを付けたりしています。
曲の練習も進んでいます。
舞台に必要な背景を製作しています。
こちらは、結出小おうえんたいの白石先生が力を貸してくださっています。
練習のある日には毎日顔を出してくださり、様々にお力添えいただいています。
本当にありがたいことです。
■賞状伝達
読書感想文や児童生徒作品展の表彰を行いました。
3人とも賞状を受け取る態度が実に立派です。
United Culture School! ~英語でのやり取りを楽しむ~
2023年11月14日 16時09分14日(火)は、UCSの皆さんも来てくださいました。
UCSとは、United Culture Schoolの頭文字を取ったものです。
来てくださったのは、西川さんとRenさんです。
Renさんが中心になって進めてくださるので、もちろんAll Englishです。
子どもたちは一生懸命聞き取りながら説明を理解し、やり取りしていきます。
フラッシュカードを使ってかるたをしたり、少しだけ中身が見えるケースに入れて単語を当てたりして楽しみました。