ブログ

いろいろな風景

2023年12月12日 13時59分
午前8時、3人の子どもたちが、時間どおりに朝の会を始めています。
朝の会 (1)
みんなで歌を歌い、健康観察が始まります。
この日の担当である2年生が、ちゃんと進行していきます。
自分の状態をタブレットでチェックしながらも、みんなの状況も確認しています。
朝の会 (2)
この日の『話す・聞くスキル』は、「サッカーの実況中継」です。
「本田がボールを取った!」
「シューーート!!」
朝の会 (3)
音読を思う存分楽しんでいます。

外では、お隣の保育園の塀の高さを低くする工事が始まりました。
子どもたちの通学路にある塀です。
塀の取り壊し (4)
より安全な高さにするために、上の何段かを切って取り除いています。
塀の取り壊し (2)

Zoomでのやり取り練習

2023年12月11日 11時23分
12月19日(火)は、本校の教育アドバイザー(学力向上)である椿原正和先生(NPO教授法創造研究所 理事長)によるオンラインの研修会です。
椿原先生は熊本県からZoomに入ってくださり、本校の児童に授業をしてくださる予定です。
2,3年生には椿原先生の指定してくださる教材で授業をし、5年生には4月に行う全国学力・学習状況調査の記述式問題について授業をしてくださいます。
一人一人がそれぞれの端末でZoomに入ってのやり取りをするため、その練習を行いました。
Zoom練習3
分かったときの意思表示として顔の横に手を挙げたり、ワークシートに書き込んだり、書き込んだものを画面に見せたりします。
Zoom練習4
3人ともとてもスムーズで、安心しました。
いよいよ1週間後が研修です。
放課後には、私たち教職員もオンライン上で授業についてのアドバイスを具体的にしていただく予定です。
とても楽しみです!

公民館でのお餅つき

2023年12月11日 08時57分
ホイ!
公民館もちつき (1)
ソリャ!!
公民館もちつき (6)
ヨイショ!!!
公民館もちつき (8)
思い思いのが、杵のふりおろしに合わせてかかります。
10日(日)下波公民館に子どもたちが集まって、お餅つきをしていました。
キン!!
コツン!!!
ときどき、杵と杵がぶつかり合い、大笑い!
中学生がつくと、スピード感が違います!
公民館もちつき (30)
子どもたちが入れ代わり立ち代わりついたお餅が、長机のところに運ばれてきます。
IMG_1495
IMG_1496
子どもたちがみんなでお餅らしくし形を作っていきます。
うわあ、あんこが!
見るとあんこが片方によって、お餅からはみ出しそうになっています。
そんなこんなで楽しいお餅つきができました。
お世話になった下波公民館の主事さん、柿の浦地区の皆様本当にありがとうございました
IMG_1501
公民館もちつき (37)
来年もお餅つきが楽しみです!

授業風景~持久走練習

2023年12月8日 12時32分
■2年生 算数 テスト
学期末のテストに集中して取り組んでいます。
2年生算数テスト (2)
かけ算の問題がありました。
「ノートを9人に配ります。1人に3冊ずつ配ると、何冊いりますか。」という問題です。
かける数とかけられる数が反対になりやすいところですが、確実に3×9という式を導き出していました。
学習内容が確実に定着している証拠です。

■3年生 国語 テスト
こちらもテストです。
ちゃんと見直しをしています。
3年生 国語テスト (2)
裏面には言語に関する問題が並んでいます。
こちらが確実にできるようにることは、力が付いていることの一つの表れです。
本校の教育アドバイザーである椿原先生から学びました。

■5年生 外国語
日本人ALTの先生が来られて学習しています。
この日のダイアローグは、
What would you like?
I'd like ○○.
How much?
It's ○○yen.
です。
5年生外国語 (1)
お金のカードを数えながら、
Two hundred and fifty yen.
などの、何百何十円というときの言い方を学んでいます。

■持久走練習
放課後は3人で持久走練習をして体力づくりに励んでいます。
先日、清家勲先生に教えていただいたことを元にして、練習を組み立てています。
ラダーを活用して様々な動きに取り組んでいます。
持久走練習 (2)
持久走練習 (7)
この日は、トラックを逆向きに走っていました。
持久走練習 (18)
持久走練習 (20)

読書まつり

2023年12月7日 09時49分
子どもたちに、今よりももっともっと本を好きになってもらえるようにと「読書まつり」を開催しました。
3年生の読書感想文発表、「きゅうしょくしつの一日
読書まつり (2)
給食にまつわるエピソードが語られました。
「お父さんが結出小学校に通っていたころは……。」
みんな興味津々です。
読書まつり (4)

5年生が紹介するのは探偵ものです。
読書まつり (7)
探偵の話って面白いですよね!
きっと、5年生も謎が解けていくときの、あのワクワク感を味わっている織田と思います。

2年生が紹介するのは「オーロラの向こうに」。
読書まつり (8)
表紙からすでに美しい!
いつか本物を見てみたいですよね。

先生たちからは、お勧めの本に関するクイズが出されました。
フレディ』で登場するハムスターの種類は何だったでしょうか。
読書まつり (10)
1 トリトンハムスター
2 ジャンガリアンハムスター
3 ゴールデンハムスター
この本を手に取って読んだ子は分かりますね!
こちらは『ひとつのねがい』からのクイズです。
年取った街灯のたった一つの願いは何だったでしょうか?
読書まつり (14)
こちらも、この本を読んだ子なら分かります!!
読書まつり (17)

本っていいですよね。
本を読んでいると、自分自身が広がっていく気がします。
こんな言葉を先輩から聞いたことがあります。
子どもを本好きにすることは、3000万円のプレゼントをすることにも値する。
金額はさておき、その子の人生を豊かにすることは間違いなしですね。
読書まつり (21)★
まずは、私たち大人もどんどん本を読みたいですね!

授業風景

2023年12月6日 12時08分
■2年生 国語
わたしはおねえさん」という教材を読んで、自分と比べての感想を書いています。
2年生国語わたしはおねえさん (2)
定規をしっかりと押さえ、まっすぐな線を引くことができています。
2年生国語わたしはおねえさん (1)
ちょっとしたことですが、2年生の学力を支える大切な技術がしっかりと身に付いていることが分かります。

■3年生 国語
「『赤い』は何にかかっていますか?」
「『花が』です。」
先生と児童がやり取りしています。
詳しくする言葉(修飾語)の復習をしています。
3年生国語詳しくする言葉 (1)
全国学力・学習状況調査にも出題されることがありますが、「主語と述語」「修飾語と被修飾語」の関係を確実に理解することが大切です。
言葉と言葉が離れると、児童は間違いやすくなる傾向にあります。
3年生国語詳しくする言葉 (2)

■5年生 社会
工業についての学習です。
5年生社会 (2)
日本の工業にはどういった課題があるのか、まず教科書を読むことか始めています。
5年生社会 (3)

いろいろな風景

2023年12月4日 16時01分
■朝の会
8時になると、子どもたちが自分たちで朝の会を始めています。
朝の会 (3)
校歌を歌い、衛生調べをします。
衛生検査は、一人一人がタブレットを使いつつ全体の状況を表に記録しています。
朝の会 (5)
朝の会 (7)

■2年生 国語 漢字
漢字スキルを使って正しく文字を書いています。
いつ見ても丁寧な文字で、感心しています。
2年生漢字 (1)
2年生漢字 (2)

■3年生 算数 テスト
これまでに学習した内容のテストが始まる前の時間です。
教科書を見ながら復習していました。
3年生テスト勉強算数 (2)

■5年生 愛媛県学力診断調査
愛媛県独自のCBT(コンピュータを活用したテスト)システムELIS エイリス)を使ってのテストです。
画面を指でスクロールさせて問題を読んでいきます。
5年生/愛媛県学力診断調査 (2)
5年生/愛媛県学力診断調査 (7)
見えにくいところは画面を拡大するなどして、必要な情報を確認していきます。
教科によっては動画を使った問題もありました。

清家勲先生による陸上教室

2023年12月2日 17時43分
冬らしい日ではありますが、日の差す午後、結出小のグラウンドで清家勲先生による陸上教室を行いました。
結出小の3人だけでなく、三浦小城南中皆田小宇和中三間中宇和高からも来てくださいました。
総勢10名ほどでの陸上教室です。
清家勲先生陸上教室 (1)
以前教えていただいた「いさお体操」?に始まり、ラダーなどの器具を使っての各種ドリル。
清家勲先生陸上教室 (5)
清家勲先生陸上教室 (6)
清家勲先生陸上教室 (10)
陸上の動き作り、そして、ゲーム性を持たせたリレーなど、次から次へとやることが変わっていきます。
清家勲先生陸上教室 (13)
清家勲先生陸上教室 (15)
縄跳び(短縄)を使った個人練習だけでなく、リレーも行いました。
清家勲先生陸上教室 (20)
清家勲先生陸上教室 (26)_02
清家勲先生陸上教室 (41)
清家勲先生陸上教室 (54)
最後にみんなで記念撮影。
清家勲先生陸上教室 (59)
アッという間の2時間でした。
「また来てもらいたい人?」
結出小の3人結出小出身の兄さんの4人の手が、ザッと上がりました。
清家勲先生陸上教室 (63)
清家先生、陸上運動が好きになるたくさんの動きを教えてくださって、本当にありがとうございます
陸上教室に参加してくださった皆さんも、ありがとうございます。
おかげさまで友達と交流しながらの、楽しい陸上教室となりました。
ぜひ、また参加してくださいね!

大学の学生さん来校

2023年12月2日 09時20分
愛媛大学から学生さんが、卒業論文に関する資料の調査に来ました。
学校にある古い資料(歴史、民族、文化関係)について幾つか調べたかったようです。
校内にある、関係のあるものをお見せしました。
せっかくなので、給食&弁当の昼食タイム!
IMG_8327
3人の子どもたちはいろいろと質問していました。
さらにお昼休みは一緒にドッジボール。
IMG_8334
掲示物貼りのサポート。
IMG_8337
そして、持久走練習の応援もしてくださいました。
IMG_8339
IMG_8343
最後はクールダウンの2周を一緒に走ってくださいました。
そして、旗降ろしのサポートも!
IMG_8345
梶原愛花さん来校 (3)
卒業まであと4か月だそうです。
卒業論文、がんばってくださいね!

授業風景

2023年12月1日 09時37分
■2、3年生 国語
2年生は作文です。
2年生国語作文 (2)
みなさんは、本が好きですか。」という問いかけで始まる文章は、自分が本が好きであることや、1学期の間にみきゃん通帳に38冊の記録をしたことなどへとつながっていきます。
2年生国語作文 (1)
3年生は新出漢字を漢字スキルで学習しています。
3年生国語漢字 (1)
「重」という漢字の使い方や筆順を学んでいました。、
筆順を正しく身に付けるために、先生が提示するデジタルのコンテンツに合わせて練習したり、先生と空書きをしたりしています。
3年生国語漢字 (3)
先生は、子どもから見て正しい筆順になるように反対側から書いています。
ちょっとしたことですが、こうした教育技術が子どもたちの学習をしっかりと支えています
■5年生 国語 
こちらも新出漢字を学習していました。
5年生国語漢字 (1)
ICTを適切に使って音読みや訓読みについて提示したり、黒板に例をその場でかき出したりと、デジタルとアナログを使い分けています。
5年生国語漢字 (3)